教育実習6日目

今日はオリンピアの最終日。

SHRで点呼をとって、次は男子バレーの決勝戦。
一緒になって応援したが教職員チームに負けてしまった。
バレー経験者がいたり、長身の体育教官がいたりしてかなり強かったです。
でもセットカウント2-1だったのでもうちょっと粘りがあれば勝てたかも。

あとは縦割りクラス対抗の綱引きと男女のリレーの決勝。
実習生の中のダラダラ組と話をしていて競技には出ませんでした。

掃除の時間に階段の掃除を監督。明日から気分を一新して普通の生活に戻すためにきちんと掃除するよう指導してみた。
大学生活 > 教職 | comments (0) | trackbacks (0)

教育実習5日目

今日はオリンピアの2日目。
競技が本格化してくる感じです。

朝会の後SHR。

あとは朝から受け持ちクラスの女子ドッジボール、男子野球、女子バスケ、男子バレーを応援した。
大学生活 > 教職 | comments (0) | trackbacks (0)

Musical Baton

ネットで知り合ったお師匠様の一人、石井春生さんのところからバトンが回ってきた。

最近Blogで流行ってるなーと思いつつ対岸の火事だと思ってた(なんか違)。まあチェーンメールみたいな速度で拡散するから、いろんな人に回るのは当然かもね。
チェーンメールと違ってこれは自分のBlogに記述するお遊びなのでありだと思う。
雑記 > 日記 | comments (5) | trackbacks (3)

教育実習4日目

今日から3日間、うちの高校はオリンピアという体育祭(クラスマッチ)である。

実習生は教職員チームとしてかり出されたりするそうな。

朝はバスで知っている生徒に会った。
こちらは朝食のパンを食べていたのでやや気まずかった。
大学生活 > 教職 | comments (0) | trackbacks (0)

教育実習3日目

今日も早いバスで通勤。
ミスドが開いてるかなと思ったら9時開店だった。母の情報に踊らされた。

職員朝会で連絡事項をメモる。トンガリ帽子。

岩手県では全教員にノートパソコンを貸与している。
うちの高校の場合には連絡事項はグループウェアに前日に登録してノートパソコンで各自見るという形にしているみたい。
でもパソコンを使ってる先生は見たところ半分以下かな。
大学生活 > 教職 | comments (0) | trackbacks (0)