盛岡コンビニ勢力図

今日はKISSの発売日。
「のだめカンタービレの最新話が読める」というわけで近所のローソンに行ってきました。
「近所のローソンにKISS置いてないよヽ(`Д´)ノ」
雑記 > 日記 | comments (2) | trackbacks (0)

店内改装につき

なぜか「ハンバーグが食べたい!」という気分になったので、盛岡の大通りの「ハンバーグの店ベル」に一人で行ってみた。ハンバーグのチェーン店「びっくりドンキー」の1店目というか本店である。

もう辺りは暗かったので「あれこんな外観だったかな?」という疑問を持ったがあまり考えずに中に。

すると中には靴を脱ぐ場所があり( ゜д゜)ポカーン。
最近改装して再オープンしたらしく、なぜか店内は和風の座敷になっていた。
一つの部屋にテーブルがいくつも置いてあって、合い席とまでは行かないけどなんか微妙な雰囲気。
しかもオレは一人で来てるし。

注文してから食事が出てくるまでの時間が非常に辛かった。
食事を終えたらさっさと帰りましたさ。

このセンスがドンキーならではなのかなあ。
雑記 > 日記 | comments (0) | trackbacks (0)

だいたひかる風に

私だけでしょうか。

週刊少年サンデーのこのマンガを読んでいると、この人たちを連想してしまいます。

私だけ?
雑記 > 日記 | comments (0) | trackbacks (0)

現代思想「ろう文化」

成り行きでラジオにチョイ役で出演することになり肴町に。
その帰りに岩手公園そばのキリン書房に寄った。

今回初めて2階と3階に行ってみたがなかなか面白かった。
ミステリ古本者的にはそんなに欲しいものは無かったけど。
海野十三の全集とかちょっと買えないし。

欲しいのはサンリオSF文庫とかかなあ。
それなりの値段が付いてたけど。

で、買ったものは

  • 現代思想1996年4月増刊号「総特集ろう文化」



手話を勉強するものとして「ろう文化」についても知っておきたいと思ったから。なかなか面白そう。
書籍 > 古本 | comments (0) | trackbacks (0)

ラフマニノフな1日

のだめを貸した人に「千秋がラフマのピアノコンを弾くシーンは曲を知ってると鳥肌もんだよ」と言ったら「どんな曲?歌って聞かせてよ」と言われた。
「えーと、最初は和音なんだけどチャーン、ダーン」って無理がありました。orz

オレが聞いているのはこのCD。

ラフマニノフ
ツィマーマン(クリスティアン) ボストン交響楽団 小澤征爾 ラフマニノフ

ユニバーサルミュージック 2004-01-21
売り上げランキング : 1,005
おすすめ平均


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
音楽 > クラシック | comments (0) | trackbacks (0)