教育実習7日目
今日から部活の大会で公欠の生徒が増えた。
SHRでみんな疲れたような顔をしていた。
今日は7コマのうち3コマが自分の授業実習だった。
そのうちの一つは手が空いていた他の数学の先生にお願いしてチェックしてもらった。
あと情報Aの授業を見学。
今日の先生は「はーい。じゃあインターネット開いてー。」という感じだったが、生徒もそれなりなので大して影響ないかも。いろいろ思うところはあるがただの実習生なので今は黙っておこう。ノートには記録しておく。
SHRでみんな疲れたような顔をしていた。
今日は7コマのうち3コマが自分の授業実習だった。
そのうちの一つは手が空いていた他の数学の先生にお願いしてチェックしてもらった。
あと情報Aの授業を見学。
今日の先生は「はーい。じゃあインターネット開いてー。」という感じだったが、生徒もそれなりなので大して影響ないかも。いろいろ思うところはあるがただの実習生なので今は黙っておこう。ノートには記録しておく。
あと昼休みにクラスにいって生徒のプロフィールを書いてもらう用紙を配布した。あと自分の場合の記入例も。
これによって早速2人の生徒から声をかけてもらった。
韓国語についてとあだ名について。
配って正解だったかも。
サンクス>Tさん
あと他の実習生の授業実習を見学。
問題の解説中心だった。
数Iの二次関数で自分が解く分には簡単だと思うが、教えるとなるとなかなか難しいかも。
放課後に吹奏楽が合奏しているのが聞こえてきたので部活に顔を出す。終わりのミーティングで自己紹介の時間をもらったのだがいきなり振られたので名前を言い忘れたorz。
アドバイスとして抽象的なことを言っておく。
その後に顧問の先生と職員室でちょっとお話。
実はこの先生少し苦手だったり。
帰り際に養護教諭の先生と立ち話。
「オレ先生と実は高校の同期なんですよー。」って感じで。
でも在学中はまったく接点無かったんですが。
男クラの同窓会やってみたい。
これによって早速2人の生徒から声をかけてもらった。
韓国語についてとあだ名について。
配って正解だったかも。
サンクス>Tさん
あと他の実習生の授業実習を見学。
問題の解説中心だった。
数Iの二次関数で自分が解く分には簡単だと思うが、教えるとなるとなかなか難しいかも。
放課後に吹奏楽が合奏しているのが聞こえてきたので部活に顔を出す。終わりのミーティングで自己紹介の時間をもらったのだがいきなり振られたので名前を言い忘れたorz。
アドバイスとして抽象的なことを言っておく。
その後に顧問の先生と職員室でちょっとお話。
実はこの先生少し苦手だったり。
帰り際に養護教諭の先生と立ち話。
「オレ先生と実は高校の同期なんですよー。」って感じで。
でも在学中はまったく接点無かったんですが。
男クラの同窓会やってみたい。
Comments