教育実習2日目

朝5時半に起きて6:22のバスに乗って登校(通勤?)。
これ以外に職員朝会に間に合う公共交通機関が無いんです。
職員朝会は8:15からなんですが、余裕を持って20分前には来ているようにと指示があったし。

職員朝会で自己紹介。連絡事項をメモるけど今日の伝達は担任の先生がやることに。
クラスのSHRで自己紹介。あがってしまってメチャ短かく終わってしまった。
たぶん生徒も「へ?それで終わり?」とか思ったのではないだろうか。
何かの機会にリベンジ出来るだろうか?
1・2校時は校長先生の講話。教師に必要な資質など。
3校時は指導教諭の数学の授業を見学。このクラスの続きを明日教えることになっている。クラスでも予告された。
4校時は指導案作り。

昼飯は家から持ってきた弁当。
この時に隣の隣で同じく弁当だった実習生とちょっと仲良くなった。
昼休みに二人でコンビニ行って話したり。

5校時も指導案作り、で先生に提出。
6校時は授業見学の予定だったが生徒の耳鼻科検診で授業がつぶれたので職員室の机に戻って教材研究。

指導案、少しの修正でまずこれでやってみようということに。
残るは板書計画作成。
あと発問のタイミングとか考えよう。

清掃の時間に受け持ちクラスの教室に顔を出したが何もできずにウロウロ。
7校時は教材研究を先に進める。

18時くらいまで残っていて帰宅。
でも電車は19:19。

100円ショップで連絡事項とか予定を書くためのノートとかプリント挟むためのクリアファイルを購入。

帰りの汽車で寝たけど寝過ごさず降りられた。
ビール飲んでご飯食べて、今日は家では何もしない。
大学生活 > 教職 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks