教育実習10日目

研究授業の指導案を夜中まで作っていて睡眠時間が足りなかった為か、今朝はバスに乗っていたら気分が悪くなってしまった。
もう市内には入っていたのでバスを降りて少し休んでからタクシーで駅まで来た。余計な出費しちゃったなあ。

今日は実習期間が2週間の実習生の研究授業のピーク。
1時限目が数学の二人の研究授業だったので両方を交互に見学。
二人ともスムーズにこなしている感じ。

その後現代社会の研究授業を見学した。
他の科目の授業を見学したのは実はこれが最初。
もっとみておけばよかったのですが。
その後は授業実習。
といっても三角関数はほとんど終わっていて、次の指数関数は明日の研究授業でやることになっているので三角関数の演習と解説だった。
あまり授業の練習にならないかも。
しかも最初の1時間は慌ててて全然ダメだったし。

夕方は数学科の先生方の研究会。
まあ今日の研究授業のダメだしですね。
さすが本職の先生たちという感じでいろいろなところから注意が出てた。
それぞれ良い点もあったけど。

終わってから自分の指導案を直して印刷して職員室の全ての先生の机に配る。 70部くらい印刷したかな。

夜は中華料理屋さんで数学科の飲み会。
毎年教育実習生のお疲れ会と新任の先生の歓迎会を兼ねてこの時期にやるのだそうな。
オレはまだ研究授業を明日に控えているわけですが、普通に飲んでしまった。うー、でも気分が落ち着かないから研究授業は今日にしたかった。
最初、先生たちとの飲み会ってどうなのかなーと思っていましたが、なかなか楽しかったです。

JRの終電で帰宅し、そのまま寝てしまう。
早く起きて板書計画とか直そう。
大学生活 > 教職 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks